活動報告
豊前小倉織研究会は、①小倉織の調査と研究 ②小倉織の制作 ③小倉織を広く伝える、の3つを柱にして活動しています。
朝日カルチャーセンター北九州 小倉織を実践 第1回
2022.10.27
10月27日(木)13時〜15時まで朝日カルチャーセンター北九州で全3回の講座の第1回目を行いました。3回の講座を通してワタが糸となり布となる過程を学び、草木染めの糸でマイデザインの真田紐を織ります。これまでも小学校や市民センター、工房見学や市民カレッジなど様々なワークショップや講座を行ってきましたが、カルチャーセンターでの講座は今回が初めてです。少し緊張しましたが、場所は変わってもお伝えすることはいつも通り変わりません。受講者は8名。第1回目は前半で小倉織の歴史や特徴、制作の過程などを冊子を見ながら学び、後半は糸紡ぎや綿繰りなどの体験を行いました。少人数なので糸紡ぎ体験もたっぷり時間をかけ、研究会で織った帯反物や様々なデザインの布を見ていただきながら、お一人お一人とゆっくり対話もでき、とても充実した和やかな時間でした。皆さんに小倉織のイメージを聞くと「袴」とおっしゃった方がいらっしゃいました。また、この講座で何に一番関心があったのかの問いには「小倉織について知りたい」「小倉織らしいものを織ってみたい」というのが皆さんのお答えでした。3回の講座で、小倉織に対する印象がどのように変化していくのか、小倉織らしさとは??そんなお話をするのも楽しみです。皆さんに満足していただける講座となりますよう研究会一同がんばります。次回は11月24日 講義と真田紐のデザインです。少ない色使いでも多色使いでも自由にデザインしていただき、たくさんの驚きと発見に出会えますように。 (T子)
出張講座 小倉織~歴史と特徴~ 北九州プロバスクラブ in スチールハウス
2022.10.18
10月18日(火)13時~14時まで北九州プロバスクラブの10月例会で出張講座を行いました。北九州プロバスクラブは、様々な職業で活躍された方々で構成され、その経験を生かして社会への貢献や仲間づくりなど楽しいシニアライフを目指して活動されていらっしゃる団体です。2017年に行ったイベントに会員の方が参加されたことがご縁で今回の講座が実現しました。実演用の糸車や綿繰り機のセッティングをしていた時、早めに会場に来られた何人かの方から「綿はどこで栽培しているの?綿の種を植える時期は?種をいただいてもよろしいですか?」など早速、興味を持ってたくさんお尋ね頂きました。大和代表の講話が始まり、日本における綿織物の普及、他の綿織物との違いなど小倉織の歴史や特徴の話へと進むと、皆さん資料にメモを取ったり熱心に聞き入っていました。最後に今後の活動として、小倉城庭園で11月から始まる豊前小倉織伝承会の活動や小倉織の歴史を踏まえた常設展、11月の小倉織協同組合の企画展示などもご案内しました。質疑応答では、小倉織の商品としてのマーケット規模など、企業にかかわられていた方々ならではのお尋ねもあり、時間ギリギリまでとても充実した中で講座が終了しました。
会長様からは「初めてしっかり小倉織というものがわかった気がします。次回は続き講座としてワークショップのような参加型のものができれば良いと思います。」というお言葉をいただきました。次回はぜひ小倉城庭園でいかがですか?(^^)
*************************************
会員の皆さんの平均年齢は70歳と伺っていましたが、好奇心とエネルギーにあふれる素敵な方々でした。(T子)
第一回北九州市立市丸小学校総合学習「小倉織」
2022.10.14
10月14日(金)
北九州市小倉南区にある、市丸小学校5年生の総合学習の時間に、ゲストティーチャーとして参加してきました。
5年生は春から、郷土の文化である小倉織について学んでいます。綿を自分たちで栽培し、織ってコースターを作る事が目標です。秋になり綿もたくさん収穫できました。 でも、コースターになるまでには、いくつか工程を重ねないといけません。まずは綿の繊維と種を分けますが、これは前もって子ども達が終わらせていました。自作の綿繰り機(種と繊維を分ける道具)も開発されていて感心しました。ついに1番難関な糸づくりに入ります。ここからは研究会指導のもと、繊維をほぐす”綿うち”を、ハンドカーダーという道具でおこないます。ほぐれたら、きりたんぽのような形の”じんき”を作り、糸車を使ってじんきにヨリをかけて引き出し糸にしていきます。綿うち→じんき→糸紡ぎに子ども達も挑戦しました。
お手本をしっかり観察、やってみる、質問する、またやってみる。仲間と相談して良い方法を探る。やってみる。その積み重ねで工夫が生まれ、どんどん糸が紡がれていました。強弱のある個性豊かな糸ができましたが、子ども達の夢中が伝わる素敵な糸になりました。素晴らしいです。さらに先生方も子ども達に負けないくらい、綿を楽しく学ばれている姿にも心打たれました。
良い授業に参加させていただけて、ありがとうございました。(わた子)
到津市民センター みんなの学びの場〜そよ風塾 「小倉織を学び織ってみよう」
2022.10.13
9月30日(金)10:00〜12:00 到津市民センターで小倉織の出張講座を行いました。爽やかな秋晴れの中、14名の幅広い年代の女性の方々に参加いただきました。前半は、小倉織の布や袴、綿の実がなった枝などの実物と、スライドの資料をお見せしながら、小倉織がたどってきた歴史や特徴についてお話ししました。また、綿繰り・弓打ち・糸紡ぎの実演と、草木染について詳しくご紹介して、綿の実から美しい糸ができるまでの工程を知っていただきました。後半は、いよいよ小さな織り機「mini小倉」での織り体験です。お好きなデザインのmini小倉と糸のセットを選んで、机と腰に結びつけ、色とりどりのたて糸をぴんと張ると、小さな機が出来上がります。mini小倉の上げ下げや、よこ糸の引き締め方に悩んだりしながら、徐々にコツをつかみ、皆さんそれぞれの真田紐を楽しく真剣に一段一段織り進めていらっしゃいました。織り上がった真田紐は、金具とチャームを取り付けて可愛いストラップになって、皆さんにお持ち帰りいただきました。ストラップの写真を撮り忘れたことが残念です。「また織り体験をしたい。」「糸紡ぎをもっとしてみたい。」などの有難いお声もたくさんいただき、とても嬉しく思いました。皆さんありがとうございます。(こめ)