活動報告
豊前小倉織研究会は、①小倉織の調査と研究 ②小倉織の制作 ③小倉織を広く伝える、の3つを柱にして活動しています。
愛媛県新居浜市「あいあい工房」 工房見学
2017.05.30
2017年5月30日(火)10:00~15:00 新居浜の「あいあい工房」の皆さん20名が来房されました。小倉織のお話、糸紡ぎや機織りの体験、ミニ小倉(簡易織機)を使っての真田紐づくりなど、熱心に取り組まれました。
東アジア友好博物館交流事業 巡回展「着物が語る日本の心」 仁川広域市博物館
2017.02.27
2017年2月23日(木)~27日(月) 北九州市立いのちのたび博物館の巡回展に参加して、仁川広域市博物館に行って来ました。2日間に渡って、真田紐制作のワークショップ、体験ステージでの綿繰り、綿打ち、機織りの体験学習会をしました。ご両親、お祖母ちゃん、兄弟姉妹などのご家族が見守る中、約40名の子供さんたちが初めての体験に興味津々で取り組みました。
東アジア友好博物館交流事業 巡回展「着物が語る日本の心」旅順博物館
2017.01.12
2017年1月8日(日)~12日(木) 北九州市立 いのちのたび博物館の東アジア友好博物館交流事業の企画、「堀切コレクション展示及び小倉織展示とワークショップ」に参加しました。旅順博物館で綿繰り、綿打ち、紡ぎ、織の体験学習会とミニ小倉(簡易織り機)によるワークショップをしました。旅順の小学1年生~6年生まで約80名を対象にして行った真田紐づくりのワークショップでは、 懸命に取り組んだ後の子供たちの笑顔が印象的でした。